ロシア軍撤退を求める国連決議

ロシアの侵略戦争の非難決議(国連総会)

第2次世界大戦後の世界秩序を保ってきた国連の機能が大きく揺らいでいます。常任理事国(米国・英国・仏国・中国・ロシア=拒否権を有する5カ国)のロシアのウクライナ侵略はロシアへの非難決議が全て拒否権によって否決され続けています。国連総会で拒否権に対する説明責任を求めて「ロシア非難決議の投票=国連総会」が行われ、賛成=141,反対=5、棄権=35カ国の決議が行われました。明確に反対した国家は5カ国(ロシア・ベラルーシ・シリア・北朝鮮・エストニア=紅海に面したアフリカ)

棄権表明国家=35カ国(主要国=中国・インド・ベトナム・パキスタン・モンゴル・イラン・カザフスタン・・などになり、日本にとって意外であった大国=インドです。賛成国家=141カ国 NATO加盟国・G7(先進7ヵ国)の自由主義国家が賛成しています。

インドなど其々の国家が培ってきた歴史があることを知らされています。

ヤルタ会談 チャーチル(英)・ルーズベルト(米)・スターリン(ソ連)
ヤルタ会談 チャーチル(英)・ルーズベルト(米)・スターリン(ソ連)

軍事大国ロシアの隣国ウクライナへの侵略

1922年頃ロシア帝国(皇帝)からレーニンによる共産主義国家として(ロシア・ウクライナ・ベラルーシ・南コーカサスを統合=ソ連邦)が設立されました。1924年レーニン死後スターリンが政権を掌握、内戦と弾圧によって国家による国民への弾圧を繰り返してきました。1939年敵対するナチスドイツと不可侵条約締結しました。しかし、東欧に侵攻したソ連とナチスドイツが激しい戦いを繰り広げ、連合国と連携したソ連軍はドイツの首都ベルリンに攻め入り(独ソ戦)1945年5月勝利しました。同時期に日本軍が米国軍に攻めれれ最後の激戦地沖縄の戦況が悪化し同年8月に広島・長崎に原爆投下で敗戦国となりました。戦勝国となったのはアメリカ・イギリス・フランス・ロシア・中華民国で、ドイツ・日本は戦犯国となりました。

ヤルタ会談(イギリス・アメリカ合衆国・ソ連)による第2次世界大戦終結の密約が交わされた地でクリミヤ半島のの宮殿で交わされた終戦の密約会談です。

ロシアの戦勝記念日 5月9日

ロシアの戦勝記念日はナチスドイツに勝利した(1945年5月8日)を記念してロシアは戦死した先人の遺影を掲げて毎年ロシアの各地で戦勝記念式典が行われます。2月の侵攻後抵抗するウクライナに苦戦し、首都キーウからの撤退を余儀なくされ、東部ドンバス地域(2州)の制圧を目指して攻め入り、5月9日の戦勝記念日(侵略後80日)の攻略を試みたが100日を過ぎた今も完全制圧になっていません。欧米(NATO加盟国)、G7(先進7ヵ国会議)などのロシアへの制裁、ウクライナ支援によってプーチン大統領の思惑とは違う戦況が続いています。